2023/04/07
包茎でも自分で気にならなければ包茎は治す必要ないよね?
セックスができれば包茎でも大丈夫?
ペニスに関する悩みは家族はもちろん、友人や彼女にも相談しづらいですよね。
残念ながら真性包茎はもちろん、仮性包茎であってもセックスがうまくできないというご相談は少なくありません。
相談しづらい内容が故に真剣に悩んでいる方が意外と多いのも事実です。
そこで今回はセックスにおいて包茎は改善するべき理由をわかりやすく解説いたします。
是非ご覧ください!
まず真性包茎の方はセックスは控えるべきでしょう。
勃起しても亀頭が露出できないので射精がうまくできない、意図せずにむけてしまい、嵌頓(カントン)包茎になってしまう、
コンドームが適切に装着できないので避妊がうまくできないなど非常にリスクが高いです。
また真性包茎の方がコンドームを使用せずにセックスをしてしまうと、
摩擦で包皮が傷つくだけでなく、無理やり亀頭が露出してしまい酷い痛みを伴います。
無理やり亀頭が露出することで嵌頓(カントン)包茎となり浮腫んで(むくんで)元に戻らなくなり最悪の場合ペニスが腐ってしまう恐れがあります。
上述のように真性包茎の方はセックスの行為そのものがリスクが高い状態です。
早めに治療を行うことが望ましいと言えます。
真性包茎の方は合わせてこちらの記事もご覧ください。
真性包茎はどうすればいいの?
射精がうまくできない、不妊の原因にも
真性包茎では包皮口(皮の先端部分)狭く、亀頭を露出することが困難な状態です。
そのため精子がうまく射出されない状態が多く見受けられます。
当然膣内への射精(射出)が難しく、不妊の原因になります。
コンドームがうまく装着できない、外れてしまう
そもそもコンドームは亀頭を露出したペニスに装着する様に設計されています。
そのため亀頭が露出できない真性包茎では皮を被ったままなので適切に装着できません。仮に装着できたとしても外れる危険性が非常に高いです。
また仮性包茎では包皮を剥いて亀頭を露出できますが、余った包皮はペニスの根元に集まります。
仮性包茎の方はこの根元に集まる包皮が多いため、コンドームが徐々にペニスの先端側に押し上げられ外れやすくなります。
感染症やがんのリスク
包茎では普段包皮に亀頭が覆われている状態です。
ペニスと包皮の間には汚れだけでなく細菌やウイルスも溜まります。そのため真性包茎はもちろん、仮性包茎の方でもこまめに洗う必要があります。
溜まった細菌やウイルスはご自身だけでなく、セックスでパートナーにも感染してしまいます。
また包茎だと、ヒトパピローマウイルスというウイルスの温床にもなりうるので、パートナーの方が子宮頸がんになるリスクが高くなります。
このことは女性側にも周知の事実なので、包茎というだけで女性側の受ける印象は悪くなります。
早漏
普段亀頭が露出されていない包茎の状態では、亀頭が刺激に慣れていません。
そのためセックスの際、亀頭を露出させると普段から外部の刺激を受けている包茎ではない方に比べ早漏気味になってしまいます。
亀頭を露出し触っただけでも少し違和感を感じたり、痛みを感じる方はそのままセックスすると痛みを伴う場合もあるので注意が必要です。
いかがでしょうか。
包茎はセックスの時はもちろん、包茎であること自体リスクもあります。
包茎治療を安全に、そしてきれいで自然な仕上がりにするには手術しかありません。
確かにいきなり手術ですと言われても様々なご心配や不安があり、すぐやろうとはなりづらいかも知れません。
エーツークリニックでは全国から寄せられるそんな皆様のお悩みを解決するため、ひとり一人に最適な治療をご提案しております。
まずは相談したいというご来院も大歓迎です。
診察・カウンセリングは無料で行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
2023/05/01
手術後、制限や制約どうなの? 気になる術後を徹底解説!
実際に手術をした後の日常生活や運動、制約や制限はどうなのか気になりますよね。
治療後に旅行や出張予定が控えている方であればなおさら気になると思います。
そこで今回は手術前に知っておいて損はしない手術後の制約や制限、
気を付けて頂きたいことをまとめて解説いたします。
知っておけば安心して手術に臨める内容となっておりますので、ぜひ参考にしてください。
2023/04/07
セックスの時に包茎は問題ない?
包茎でも自分で気にならなければ包茎は治す必要ないよね?
セックスができれば包茎でも大丈夫?
ペニスに関する悩みは家族はもちろん、友人や彼女にも相談しづらいですよね。
残念ながら真性包茎はもちろん、仮性包茎であってもセックスがうまくできないというご相談は少なくありません。
相談しづらい内容が故に真剣に悩んでいる方が意外と多いのも事実です。
そこで今回はセックスにおいて包茎は改善するべき理由をわかりやすく解説いたします。
是非ご覧ください!
2023/03/18
切る包茎治療と切らない包茎治療
包茎治療したいけど、なかなか決断できない。。。
このような方多いのではないでしょうか。
実際ご来院頂く患者様も「電話することさえかなり悩んだよ」、
「ずっと気にしていていつかやりたいとは考えていたけど、手術って不安で・・・」
このようにおっしゃる方も少なくありません。
そのくらい男性にとってペニスの治療というのは不安なことです。
ぶつけただけでも悶絶するような痛みがあるのに、手術なんてとてもできない!という考えも男性であれば理解できるのではないでしょうか。
その場合、一番の気がかりはやはり『痛み』ですよね。
当然ですが、切らない治療であれば切る治療よりも痛みは圧倒的に軽いことは容易に想像いただけると思います。
痛みも少なくて、切らずに済むのであれば是非やってみたい!と思いますよね。
ただ残念ながら切らない治療にもデメリットがあります。
今回は切らない包茎治療のデメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。
ご来院の皆さまへ
厚生労働省より令和5年3月13日から、「マスク着用は個人の判断が基本」との発表がありましたが、
マスク着用の推奨場面の一つに「受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時」とあります。
当院におきましても、3月13日以降も引き続き院内ではマスクの着用をお願いいたします。
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
参照:厚生労働省 マスクの着用について
COPYRIGHT(C)AA COSMETIC SURGERY ALL RIGHT RESERVED.
ご相談は無料、
匿名OKです
ページ上部
に戻る