2023/05/01
実際に手術をした後の日常生活や運動、制約や制限はどうなのか気になりますよね。
治療後に旅行や出張予定が控えている方であればなおさら気になると思います。
そこで今回は手術前に知っておいて損はしない手術後の制約や制限、
気を付けて頂きたいことをまとめて解説いたします。
知っておけば安心して手術に臨める内容となっておりますので、ぜひ参考にしてください。
まず、前提として包茎治療は外科手術です。
手術後は当然ですが一定期間、日常生活に制限がかかります。
また、痛みには個人差が大きいため一概には言えませんが、
手術当日はもちろん、手術後も痛みを伴います。
手術を考えているほとんどの方が仕事をしている、アルバイトをしているなど
何かしら就業している状態かと思います。
仕事や日常生活にどの程度影響があるのかを知るためにも、
どのくらいの期間、どんな制限があるのかは気になりますよね。
早速、順番に解説していきます。
手術当日は安静に
包茎手術は入院・通院不要の日帰り手術です。
手術が終わったら寄り道せずに帰宅し、外出は控えて安静にしましょう。
おしっこは便座に座って
手術後1週間程度包帯を巻いていただきます。
包帯を巻くことで尿道が圧迫され、おしっこが真っすぐ飛びにくい状態が続きます。
可能であればに便座に座って排尿するのがいいでしょう。
なるべく勃起しないように
傷口が不安定な状態で勃起すると、出血や縫合部が開き、汚くなる原因になります。
極力勃起しないようにしましょう。
勃起しても慌てずに、気持ちを落ち着かせるよう深呼吸などで早く鎮めるようにしましょう。
包茎手術後の主な制限と制約期間の目安をまとめます。
制限事項 制限期間の目安
セックス、マスターベーション 手術後3週間~1ヶ月程度禁止
軽めの運動(ジョギング程度) 手術後1週間程度禁止
激しい運動(スポーツ) 手術後2週間程度禁止
シャワー 手術当日含め4日間は禁止。5日目から解禁。
浴槽での入浴 手術後1週間禁止
飲酒 手術当日は厳禁。その後も3日から5日間程度禁止
温泉、海水浴、プール 手術後3週間程度禁止
※上記の期間は目安です。あくまで目安期間として参考にしてください。制限についてはクリニックや手術内容によって異なります。手術をしたクリニック、医師の指示に従いましょう。
※完治するまではできる限り宿泊を伴う予定を入れないように調整することが望ましいです。
包茎手術後は通院不要の代わりに以下のセルフケアを自分で行うことになります。
出血への備えと傷口の固定のため、包帯と軟膏でケアをしていただきます。
包帯と軟膏は手術後にクリニックでお渡しします。
セルフケア方法をまとめた書面をお渡ししますので、そちらを参考に行っていただいております。
特に難しいことはありませんのでご安心ください。
包帯・軟膏ともにケアするのは手術後1週間です。
また通院のお手間を無くすため、抜糸の必要がない溶ける糸で縫合しております。
2週間程度で糸がほつれ、およそ4週間程度でほとんど糸は取れてきます。
できる限り患者様の身体的負担を減らすために当院では溶ける糸を採用しています。
包茎手術は余剰包皮を切除する方法が一般的です。
手術中は麻酔をしますので痛みを感じることはありませんが、
手術後に麻酔が切れてからは痛みを感じることがあります。
手術後の痛みが続くのは2~3日程度です。
クリニックからは痛み止めお渡ししておりますので、
痛みがある場合はそちらを服用ください。
いかがでしょうか。
クリニックによって違いはあると思いますが、
制約や制限について解説してきました。
知っているのと知らないのでは心構えも大きく変わる内容ですので、
是非参考にしてください。
エーツークリニックでは術後ご不安なこと、心配なことなどあれば
診察で診させていただいております。
アフターフォローにお費用はかかりませんので、
ご遠慮なくお申し付けください。
2023/11/10
真珠様陰茎小丘疹(ブツブツ)は病気それとも病気ではない??
最近亀頭、カリの周りにブツブツがあることに気づいた。痛くもないし、特に問題ないけども
色々調べた結果、真珠様陰茎小丘疹というものらしいことが分かった。
病気じゃないらしいけど見た目が気持ち悪い、
気づくと徐々に増えてきた気もするけど、コレって放っておいて大丈夫なの?
気になりますよね。
結論、真珠様陰茎小丘疹は自然治癒はしませんし、放っておけば徐々に増え、
パートナーから性病に間違えられたり、臭いの原因になります。
そこで、今回は真珠様陰茎小丘疹がなぜできるのか、治療はすべきなのか、
放って置いた場合にどの様なリスクがあるのか、その治療はどうすればいいのかまで分かりやすく解説します。
2023/10/11
【包茎手術専門医監修】 包茎手術で保険が適応できる??
包茎手術って保険が適応できるの?、保険が使えない包茎って何?、保険が使えると何がいいの?など、
疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと真性包茎、嵌頓(カントン)包茎では保険適応での治療が可能です。
ただ保険適応の治療を受ける場合、制約や入院が必要になります。
そこで今回は保険適応になる包茎とそうでない包茎、保険手術のメリットとデメリットについて解説したいと思います。
2023/06/22
『男性器』が原因で生まれる男性のよくある悩みを徹底解剖
包茎で悩む人は大変多く、年間を通して数多くのご相談がエーツークリニックへ寄せられます。
悩みの度合いはそれぞれありますよね?ただ、結論ゴールは一緒です!悩みの強弱関係なくコンプレックスで自信をなくし、女性にアプローチできない、、人前で脱げないため温泉やサウナに入れない、、などなど、、、
『包茎』『早漏』『短小』『勃起不全』、、、来院された患者様のご相談を例に挙げながら赤裸々にエーツークリニックは説明いたします!!
改めて自分と向き合い自分を理解して、より良い『将来』『未来』の為に一緒に長年のお悩みをクリアにしましょう!
それでは、心の準備はよろしいですね?
let‘s go to a bright future!
ご来院の皆さまへ
厚生労働省より令和5年3月13日から、「マスク着用は個人の判断が基本」との発表がありましたが、
マスク着用の推奨場面の一つに「受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時」とあります。
当院におきましても、3月13日以降も引き続き院内ではマスクの着用をお願いいたします。
ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
参照:厚生労働省 マスクの着用について
COPYRIGHT(C)AA COSMETIC SURGERY ALL RIGHT RESERVED.
ご相談は無料、
匿名OKです
ページ上部
に戻る